様々な競馬レースの種類

競馬ファン以外には意外な事実かもしれませんが、実は一言で「競馬」といっても、様々な種類のレースがあります。競馬レースは、その競争体制や掛け金の扱い方などの要素から、いくつかの種類に分かれており異なる名前で呼ばれています。この記事では、そんな様々な競馬レースの種類をざっくりと紹介します。

一般競走

特別競走以外のレースを総じて一般競争と呼びます。また、平場戦とも呼ばれます。

オープン競走

特に記載のない限り、「オープン競走」とはすべての馬が出走できるレースを指します。オープン馬とは収得賞金の最高のグループに属する馬です。オープン競走は、建前上は『すべての馬が出走できる』ということになっていますが、そうはいっても、実力の高い馬と低い馬が競馬をしたとしても、勝敗は歴然としており、レースが成り立ちません。よって、結局は下位の馬は参加できないよう条件づけられている場合が多いです。

グレード制レース

競馬業界では、レースに出場する馬を業界の各種事情から昭和59年度より格付けされるようになりました。生産界の指標としての重賞競走の位置づけを明確にするためとされています。以降、この、競走馬の「格」を表わす記号として「GRADE(グレード=格)」の頭文字である「G」を取り、レースをGⅠ、GⅡ、GⅢの3グループに分類するようになりました。GⅠは競馬レースのシステム上もっとも重要な位置付けの根幹競走、GⅡはGⅠに次ぐ主要な競走で、GⅠの勝ち馬も比較的容易に出走できるレース内容です。GⅠ、GⅡ以外のレースがGⅢに位置付けられます。また、障害競走の格付けはJ・GⅠ、J・GⅡ、J・GⅢとして表記される。平成19年には日本のパートⅠ昇格に伴い、平地競走については、国際格付けを持つ競走をGⅠ、GⅡ、GⅢと表記し、それ以外の競走をJpnⅠ、JpnⅡ、JpnⅢと表記するようになりました。

指定交流競走(していこうりゅうきょうそう)

指定交流競走は、地方競馬や、海外の競馬協会に所属している馬または騎手を招待して行なうレースを指します。以下の2通りのパターンがあります。野球などの交流試合と同じような位置付けになります。

  • 地方競馬において、中央競馬日本中央競馬会=JRA)ならびに地方競馬の他地区に所属する競走馬が参加できる交流レース。
  • 中央競馬において、地方競馬に所属している競走馬が参加できる交流レース。指定競走特別指定競走の2つがある。

(参照ページ:JRA